退職したのでハローワークにいって手続きした話

こんにちは、平凡主婦とっこです^^

退職し、初めてハローワークにて失業保険の手続きをしました。

ネットの情報をみてから行きましたが、やはり対人にて担当の方に説明していただくととても分かりやすかったです。

今回は、ハローワークの失業保険申請時に必要な書類、所要時間、職業訓練の説明も聞いたのでその内容も忘備録として記録していこうと思います。

※ちなみに千葉のハローワークです。

退職時にハローワークで失業保険をもらうなら必ず必要な書類

もろもろネットで記載がありますが、

「離職票」

これのみが必要でした!

あとは

「マイナンバーカード」と「キャッシュカードもしくは通帳」が必要です。

手順としては、

①ハローワークの総合案内にて受付

「退職したので失業保険の手続きをしたいのと、職業訓練に興味があるので説明聞きたいです」と話すと「まずは失業保険の手続きをしてください」とのことで、カウンターに案内されました。

②失業保険の手続き

ちなみに、私の場合は離職票を退職時に間に合わずいただけておりませんでした。

が!仮手続きが可能です。手続きの日から、失業保険の給付待機期間のカウントが始まるので、必ず退職したらすぐに手続きを行ってください。これ、めちゃ大事です!すぐに、です。

自己都合退職だと約2か月後、会社都合だとすぐ?(すみません該当していなかったのでよく聞いてなかったです)失業保険をもらえるのですが、申請日からカウントするのです。

みなさんも、失業保険を申請する際は、離職票がなくともすぐにハローワークにいってくださいね^^

説明を聞き、ハローワークの失業保険受給の講習会の案内をもらい、終了しました。

※その後講習会に参加し、「認定」されると失業保険がもらえるようになります。

職業訓練の説明

次に職業訓練の説明にいきました。

こちらも、希望を受付に伝え、窓口に案内されます。

職業訓練も、ネットで調べるだけの情報よりはるかに有益でした。

皆さん、本当に親切に教えてくれて。。。感動したとっこです。

職業訓練の簡単な説明ですが、

・離職者等再就職訓練

・求職者支援訓練

の二種類がありまして、

「離職者等再就職訓練」は働いていない人のみが受講できる講座、「求職者支援訓練」は働いている人でも申し込みできる口座(働いていない人も申し込める)となっているそうです。

自分で講座を選択し、応募用紙に熱い思いを記載(これが大変そう。。でもアドバイスももらえるようです)、募集期間内に応募し合否を待ちます。

晴れて合格!となると講座をうけれるようになります^^

と、こんな流れなのですが

ここでも私がびっくりした情報が2つありました。

①失業保険の受給期間が延長できる!?

そうなんです。私の場合は失業保険の受給期間は3カ月。2月から受給開始となると4月までとなるのですが

例えば希望の口座が6カ月間の長期のもので、1月~7月までとなると

失業保険も7月まで延長されるとのことでした!

しかも開始も口座開始月からとなるとのこと!

金銭面的に長期講座は難しい。。と思っていたので、びっくり&めっちゃありがたい!と思いました。

すごくお得ですよね。かといって失業保険目当てで興味がない口座を受講するのは違うと思いますが。。

②千葉以外の件の職業訓練にも応募可能!

そうなんです。そうなんです。

通学が可能な範囲、もしくはeラーニング専用口座にて環境が整っていて受講可能であれば、他県の口座も受けることが可能なのです。

WEB関係の口座は千葉には少なく、うーーーんと悩んでいたら、窓口の方が教えてくれました^^

案の定、東京の口座はWEB関係が豊富!

なので私は千葉ではなく東京の職業訓練を受けてみようと思います☆(受かればですが。。)

とまぁこんな感じでハローワーク初日を終えました。

さて、ここからがスタートだ!と気持ちを新たに、また日々の記録をしていけたらと思います^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました